こんにちは!

いつもビュティーラボをご覧いただき、

ありがとうございます。

今回、「ビュティーラボ」では、

「熱中症」についてご紹介したいと思います!

 

誰もが聞いたことはあるだろう熱中症。

では、実際にはどういった症状がでるのでしょうか?

そして、熱中症にならないための予防や対策は

どういったことをすれば良いのかをご紹介したいと思います。

熱中症とは

体温を保つために汗をかき、体内の水分や塩分の減少や、

血液の流れが滞るなどして体温が上昇し、

その結果、重要な臓器が高温にさらされたりする

ことにより様々な症状を発症する障害の総称です。

 

熱中症の症状

・めまい、立ちくらみ、手足のしびれ、

気分が悪くなる

・頭痛、吐き気、体がだるい、体がぐったりする

・呼びかけに反応しない、まっすぐ歩けない、

水分補給ができない

最悪な場合は、死に至ります。

 

熱中症の予防・対策

・水分をこまめにとろう

のどがかわいていなくても、

こまめに水分をとりましょう。

スポーツドリンクなどの塩分や糖分を含む

飲料は水分の吸収がスムーズにでき、

汗で失われた塩分の補給にもつながりますので、

理想的です。

・塩分をほどよく取ろう

大量の汗をかくときは、特に塩分補給を意識してください。

・睡眠環境を快適に

寝ている間にも熱中症にかかりますので、

通気性や吸水性の良い寝具をつかったり、

エアコンや扇風機を適度に使って

睡眠環境を整えて、質のよい睡眠をとりましょう。

・気温と湿度を気にしよう

自分のいる環境の気温や湿度をいつも

気にしましょう。

屋内の場合は、日差しを遮ったり

風通しを良くすることで、気温や湿度が

高くなるのを防げます。

・室内を涼しくしよう

扇風機やエアコンで室温を適度に

下げるよう心がけてください。

・衣服工夫しよう

麻や綿など通気性のよい生地を選んだり、

下着には吸水性や速乾性にすぐれた素材を

選ぶなど、意識してください。

・日ざし対策をしよう

ぼうしや日傘をさすなど、直射日光をよけましょう。

あとは、日影を歩いたり、出来るだけ朝の早い時間や

夕方以降に外出するなど、意識しましょう。

 

・冷却グッズを身につけよう

最近では、携帯扇風機や衣類に吹きかけて

涼しくするもの、タオルを濡らしたら

涼しくなるものなど、さまざまな冷却グッズを

利用しましょう。

・飲み物を常に持ち歩こう

出かけるときは常に飲み物を持ち歩き、

定期的に水分補給をしましょう。

・休憩をこまめにとろう

外出時などには、こまめな休憩をとり、

無理をしないようにしましょう。

・熱中症指数を気にしよう

携帯型熱中症計やスマホ、テレビなどで

公開されている熱中症指数を知って、

熱中症の危険度を気にしましょう。

熱中症の応急処置

もし熱中症かな?と思うような上記の

サインがあったときは、すぐに応急処置を行い、

その後、病院などへ行きましょう。

・すぐに医療機関へ相談し、救急車を呼ぶ

・涼しい場所へ移動する

クーラーが効いた室内や車内に移動しましょう。

屋外で、近くにそのような場所がない場合は、

風通りのよい日かげに移動し安静にしましょう。

・衣服を脱ぎ、体を冷やして体温を下げる

衣服をゆるめて、体の熱を放出しましょう。

氷枕や保冷剤で首の周り、脇の下、

足の付け根などを冷やします。

体に水をかけて、うちわなどであおぐのも良いです。

うちわなどない場合は、タオルであおいでも良いです。

・塩分や水分補給をする

水分と塩分を同時に補給できる、

スポーツドリンクなどを飲みましょう。

おう吐の症状が出ていたり意識がない場合は、

誤って水分が気道に入る危険性があるので、

むりやり水分を飲ませることはやめてください。

 

また、コロナ禍は熱中症リスクが高まります!

新型コロナウイルスの感染対策として、

マスクの着用やこまめな換気が求められています。

しかし、気温・湿度が高い中でマスクを着用したり、

換気により室内温度が上がると、熱中症になる

リスクが高くなります。

マスクを着用している場合には、

強い負荷の作業や運動は避け、のどが渇いていなくても

こまめに水分補給をしましょう。

また換気を行う場合は、室内温度が高くなるので、

熱中症予防のためにエアコンの温度設定を

こまめに調整しましょう。

 

熱中症はとても危険ですので、

いざという時のために確かな知識を身につけ、

ご自身の対策や予防はもちろんのこと、

周りの方でそれらしい人がいないか、

いたらどう応急処置をするかなど、

日頃から意識してくださいね。