こんにちは!

いつもビュティーラボをご覧いただき、

ありがとうございます。

今回、「ビュティーラボ」では、

筋肉痛って何だろう?

筋肉痛になったら効果的な

食べ物はあるのかな?

ということをご紹介したいと思います。

コロナ自粛などで運動不足を感じている方が

急に自宅で運動を・・なんて思ってやると、

翌日筋肉痛になってつらい・・

なんて経験はありませんか?

そこで、筋肉痛ってそもそも何なんだろう?

筋肉痛になったら、何を食べたら早く

回復するんだろうということを

ご紹介したいと思います!

★筋肉痛って何?

そもそも、筋肉痛は、医学的にはなぜ起こるか、

 

はっきりと解明されていないんですよ・・。

 

運動によって傷ついた筋肉の線維を修復しようとするときに
 
起こる痛みだと考えられています。

 

以前は、運動したときに生じる疲労物質の
 

「乳酸」の蓄積が原因だとする説もありましたが、

血液中の乳酸値は運動後すぐに低下することがわかり、

乳酸を原因とする説は矛盾があると指摘されているので、

 

現在は間違いではないかと言われています。

 

★筋肉痛はなぜ翌日など、時間が経ってから
 

おこるのでしょうか?

そして何日も痛いのでしょうか?

 

筋肉とは、おおまかに言うと1本1本の筋繊維

というものが何万本と集まって筋肉となり

その筋肉を筋膜というものでおおっている

というような感じです。

 

筋線維には痛みを感じる神経がないのです。

 

痛みは、運動などによって筋繊維が傷つき、

 

炎症がおこり、そこから発痛物質が放出され、

 

筋膜に届くようになって初めて痛いと感じるため、

 

時間差があると考えられています。

 

日頃からよく動かしている筋肉は、きちんと栄養をすぐに

 

届けられるように毛細血管というものがよく発達しています。

 

一方、日頃あまり使っていない筋肉には、毛細血管が
 

十分に発達していません。そのため、急激に日頃使わない

筋肉を動かすと、損傷した筋線維に栄養が豊富な血液成分が

行き渡るまで時間がかかり、何日か筋肉痛が治りません。

 

だから日頃からよく筋肉を使っている人は、毛細血管が密にあるので、

 

少々筋線維を痛めても修復がすぐに進む→

 

筋肉痛が起こりにくいのかもしれませんね。

 

ちなみに、「歳をとると筋肉痛が遅く出る」

と言われますが、これは医学的には根拠はありません。

★筋肉痛に効果的な食べ物

・タンパク質
筋肉の構成要素で一番重要なのがタンパク質です。
筋肉のもとになっている栄養素です。
だから、筋肉痛には筋肉をしっかり補強する
タンパク質が必要ですね。
タンパク質を多く含む食品
乳製品(牛乳、チーズ、ヨーグルトなど)、
 
大豆製品(豆乳、豆腐、納豆など)、
 
肉類(牛肉、鶏肉、豚肉)、焼き海苔
などです。
納豆などの発酵食品は熱に弱いため、
アツアツのご飯にのせると大切な成分が
死んでしまうことがありますので、
気をつけましょう!
・ビタミンB1
エネルギー代謝と疲労回復に効果があるといわれています。

ビタミンB1を多く含む食品は、

豚肉、鶏肉、レバー、カツオ節、大豆、

インゲン豆、うなぎ、たらこ、ナッツ類などです。

・ビタミンC
細胞の酸化を防ぐ、コラーゲンを作る、
 
鉄分の吸収を助けるなどの効果があります。
※コラーゲン
人間の体の約30%を占めているコラーゲンは、
皮膚・血管・軟骨などに存在し、細胞と細胞をつなげている
繊維状のタンパク質です。
ビタミンCを多く含む食品は
主に野菜や果物、じゃがいも、サツマイモなどに
多く含まれています。具体的には

赤・黄色ピーマン、ブロッコリー、

キウイフルーツ、菜の花、イチゴ、レモン果汁、

キャベツ、ジャガイモ、サツマイモなどです。

他にも筋肉痛に効果があるものとして
ニンニクや唐辛子に含まれるビタミンB6
黒酢や柑橘系の果物に含まれるクエン酸
レバー・牡蠣・大豆などに含まれる亜鉛

などの栄養があります。

いかがでしたか?

運動不足にならないようにと思ってやった

運動で、つらい思いを少しでもしないような

参考にしていただけたらと思います。